しがない大学生の日記

大学半留年生の日記

トランス女性が女子トイレを使うのは許されるべきなのか?

昨今では、本来の性別以外にジェンダーという社会における性別が認識され始めた。LGBTについて会社や学校、さまざまな場所でその議論が活発化している。最近になって話題になっているのはトランス女性が女子トイレに入るのは問題ではないか?という議論だ。

トランス女性とは、生まれた時の性別は男性だったが性自認が女性であり、手術によって女性の体になった人と本稿では定義しておく。

 

本項ではトランス女性が女子トイレに入るのは問題ではないか?という議論に対し、両者の意見で主にSNS等で言われている意見を代表として挙げた上で私の意見を述べる。注意点として彼らもしくは彼女らが本当にトランス女性であるかはわからないし、女性差別だとSNS上で声高に言っている彼ら彼女らも本当に実在するのかもわからない。SNSという匿名性の高い媒体から切り抜いている以上、どちらが正しいのか?もしくはより良い世界になるのかなどは論文を読んだり他国の事例をもとに個人で解明するべきだと思う。

 

まず、トランス女性としての意見は性自認が女性であるから男子トイレで用を足すのは恥ずかしい/嫌だ/怖いといったものである。その他にも女性の格好をしており、女性として生活をしているのだから女子トイレに案内された際などに男子トイレに行くのはいらない混乱を招くために女子トイレを利用するというものだ。

また、女性というマジョリティの中でトランス女性というマイノリティがいるのだから女子トイレが使えないのは差別だという考えなども存在する。

 

次に女性側の意見としては、以下の通りである。

トイレには監視カメラなどが設置されず個室になりやすく犯罪行為が行われた際にはそれを防ぐ術がない

体が男性のままのトランス女性を女子トイレに受けれることは男性が女子トイレに入った際にトランス女性であると主張して正当化できてしまう

 

大まかに、簡単に書くとこんな感じだ。SNS上で対立している意見を見ていると

 

『心は女性なの女子トイレを使うことを否定し女性の特権を独占しようとする』=『差別主義者の女性達』

 

『女子トイレに侵入し安全を脅かす人』=『トランス女性』

 

と大きくラベリングしてしまっている事が問題である。ラベリングやこのような二項対立は複雑になった現在社会を理解しやすくすることには大変便利だが果たしてこれは現実に則っているのだろうか?現実と乖離した議論は女性にとってもトランス女性にとってもただのネガティブキャンペーンでしかない。(議論が意味をなしていないというわけでは無く、現実と乖離した議論のことを指している)

 

では、誰が悪いのか?ではどうすれば良いのか?

 

誰か特定の人を悪いと断言するのはナンセンスだが悪いのは女子トイレでよからぬことをしようとする人である。これは男性である場合が多いのは性犯罪の男女比率を調べていただけば明らかだ。この説を展開すると男性差別だという意見が必ず登場しているが、男性を差別しているわけではない。むしろ性犯罪を行う犯罪者の方がその性別への差別を助長している。ほとんどの男性は真面目で社会の規範を守っている。しかし、ごく稀にそういうことをする男性がいて、善良な男性の品位まで貶める。

そもそも性犯罪をするような人は犯罪と言われるように犯罪者が男性であれ女性であれ社会的に悪いことをしている。男性も女性も同じ性別だからと庇うようなことはないし、この人たちのせいで社会的な弱者(女性やトランス女性)が安心して生活ができない。

 

じゃあどうすれば良いかだが、トランス女性は多目的トイレを使うというのは受け入れ難いのだろうか?

多目的トイレは数が少ない、だからこそ女子トイレだ!という意見もあるかもしれない。確かに、公共施設では女子トイレと男子トイレがメインで多目的トイレはあっても2、3つだろう。

なら多目的トイレを増やすという活動をする方が建設的ではないだろうか?多目的トイレが増えれば、トランス女性、障がい者、LGBTQなど多くの人にとってより生活しやすくなるのではないか?

たとえ、多目的トイレの数が増えても待ち時間が発生するのは仕方ない。女子トイレでも男子トイレでも結局混んでいれば待ち時間が発生しそれは健常者だろうが誰だろうが待つのだからそれはトランス女性だから待たされているわけではない。

 

SNSで散見されるトランス女性はなぜか必要以上に女子トイレに入る権利を欲しているように思う。女子トイレに入る権利はトランス女性が女性として社会に受け入れられたという地位向上のためには必要なことなのかもしれない。女性が地位向上のために活動し続けている背景を思えばその一環として考えることもできる。

 

しかし、女子トイレを使う女性の権利がトランス女性の権利を認めたことで侵害される可能性がある場合それは認められないだろう。

 

この権利の話の一例として、ロシアとウクライナの戦争でウクライナの難民が飼い犬を連れて日本にやってきた。狂犬病の発症リスクがある犬を狂犬病のない日本に権益なしに入れることは良いのか?という事が議論になった。この時にはペットと一緒に過ごす権利と日本で狂犬病というリスクなしに生活できる権利が対立し、ペットは抑留期間を過ごすことになっている。

上記の例は随分簡単に説明してしまったしこの事件を解説するならばもっと書くべき詳細があるが本題と逸れるのでここでは語らない。

 

女性陣が真に恐れているのは公共の女子トイレという環境で犯罪行為を行おう男性がつけいる余地が与えられることだ。これはトランス女性への差別でも男性への差別でもなく犯罪者から自分達の身の安全を守ろうとする女性達の防衛反応だろう。

 

女性とトランス女性、男性の間の対立煽りが目的ではないなら多目的トイレを増やす活動する方が良いのではないか?それとも多目的トイレを使うと何か問題があるのだろうか?

 

 

 

 

#blacktoberでアニメキャラを描き変えるのは#blackwashingか

注意:一個人の考えの整理のために書いています。#blacktober全体の批判ではなく日本のアニメキャラクターをイラストで黒人にするのはどうなのかという問題について焦点を当てています。

 

私は日本人でアニメや漫画が好き、というよりも小さい時から見てたからキャラクターはすごく身近な存在だった。

 

だから、Twitterで#blacktoberというハッシュタグとともに日本のアニメキャラクター(例:デク、炭治郎、セーラームーンのうさぎちゃん)をイラストで黒人化しているのを見た時、なんというか言い知れないモヤモヤ感があった。

 

なので、この問題を取り上げたのはなんでモヤモヤ感を感じたのか自己分析するため。本稿でモヤモヤ感は自分が言語化できない違和感や不快感という意味で利用する(以下、モヤモヤ感)。この問題について調べる中で様々な要因が考えられたが、そのどれか1つが明確な理由とかではなく全部が複雑に絡み合ってる気がする。以下、私のモヤモヤ要因。

 

➀アニメの政治利用?

 ポリコレが近年騒がれる中で、行われたこの活動でアニメのキャラクターの黒人化を初めて見たときは驚いた。初めは驚きながらもそんな活動があるんだーくらいだったし、ちょっと前にFate遠坂凛を黒人の女性がコスプレしているのを見たときは私はいいなと思ったし、他の人のコメントを見ると日本語コメントで好感を持っている人が多かったのを覚えている。私はコスプレ文化の多様性と寛容性に素直に感嘆した。

 私を含め多くの日本人はアニメキャラや漫画のキャラを特筆されていない場合を除き現実世界と切り離して捉えているように感じる。登場人物は日本人ぽい名前で、日本の学校に通うもしくは昔の日本を舞台にしている場合はどんな髪の色、肌の色であっても日本人は日本人と捉えて見てる(そもそも人種とかをあんまり気にして見ていない)。

 

 そんな認識の中で馴染みのあったアニメのキャラがイラストで黒人として描かれる(肌の色、ドレッドヘア、厚い唇など)。つまり、人種なんて全く考えていなかったところに人種という大変ナショナリズムな要素が介入してきたことでめちゃくちゃ驚いた。そして、BLMの一環として自分たちの意見の主張のために活用するのはうーんと疑問に思う。じゃあ、同人誌を読んでる自分はどうなんだって考えたときに

 

アニメや漫画の目的は娯楽であって政治利用じゃないよねという結論に到達した。同人誌やコスプレは参加している人たちがそのキャラと世界観を愛し、その愛の表現の一環であって娯楽として消費されている。しかし、#blacktoberを活用してしまうことでその背景には黒人差別への抵抗という政治的な意図が見えてしまい、この人たちはアニメを愛しているのかというふうに思ってしまう。現実世界を見ないようにアニメの世界を見ているのにアニメの非現実的な世界に現実世界が介入してきたみたいで嫌なんだと思う。

 

 

➁アニメキャラは日本人じゃない?

この問題を調べていくうちにBlacktoberはBlackwashingじゃないかという意見もあった。私たちは上記で述べたようにデクも炭治郎もうさぎちゃんも日本人じゃね?というふうに見ている。このBlacktoberをしている絵師さんがBlacktoberはblackwashingじゃないという感じで説明している動画もあった。全編英語だから聞き取り間違いがあるかもしれないけど日本人の描くアニメのキャラは日本人じゃないという意見があった。普通の日本人は黒髪でダークブラウンの瞳という意見だ(セラムンのうさぎちゃんは金髪で青い瞳なので白人)。

この意見に対して、私はアジア人・日本人はかくあるべしというステレオタイプを押し付けられている気がした。日本人がよく洋画とか見て出てくる日本語や日本のイメージ違くて一気に冷めるのに似てるかも。確かにアジア人の髪や瞳は黒が多いけど、街中を歩いていて茶髪や金髪、青や赤に染めているアジア人・日本人だっている。カラコンを入れて目の色を変えている人もいるし、肌が日焼けして濃い人も元々色白の人もいる。目が二重で大きな人も一重の人もいる。じゃあ、アニメキャラで描かれている日本人の名前を名乗り、日本にある高校に通ううさぎちゃんは髪の色や瞳が日本人へのステレオタイプと違うだけで日本人ではないと言い切れるのだろうか?

日本には黒髪で、黒い瞳で、一重で、肌の色は茶色で、etc.以外の人は日本人として認められてはいけないのか!......とまでいうのは飛躍しすぎているきもするけど、この意見ってblacktoberで日本のアニメキャラを使って活動するための言い訳に聞こえてしまう。

黒人差別への抵抗は重要なことだと思うしblacktoberやBLMって差別への抵抗、人種の多様性を重要視しているのに個人のファッションへの多様性は認めないのかなとも思ってしまう。そのままのうさぎちゃん炭治郎、デクは日本人ぽくない(白人に見えるから)黒人として描くというのは世界には黄色人種はいなくてBlackとWhiteだけというふうには言えないだろうか。

 

だから、Blacktoberでデク、炭治郎、うさぎちゃんが黒人として描かれたときにあれ?黄色人種や日本人としての彼らのアイデンティティは軽視されているのでは?と感じた。(なんどもいうが日本人はあんまり人種や国籍を気にしてアニメを見てないけど)

 

➂文化盗用なのでは?

以下、文化の盗用に関する基本的な定義をWikipedia様から引用

文化の盗用(ぶんかのとうよう Cultural appropriation)[2][3][4]とは、ある文化圏の要素を他の文化圏の者が流用する行為である。少数民族など社会的少数者の文化に対して行った場合、論争の的になりやすい[5][2][3]。流用の対象となる文化的要素としては宗教および文化の伝統、ファッション、シンボル、言語、音楽が含まれる[6][7][8]

この問題は日本では、ちょっと前にキム・カーダシアンが下着ブランドに着物という名前をつけたことで問題になっていた。ファッションなどでも着物やアジアの伝統衣装というものは柄や形状をアレンジして表現の幅を広げてきた。今回のBlacktoberは文化の盗用に当たるのかという問題について考えるには何が文化の盗用で、何が文化の活用に当たるのかを考える必要があると思う。

文化の盗用の問題として少数派の文化が多数派によって文脈から大きく外れた意図で使われることも含んでいる。この少数派は弱者とも言い換えられるだろう。

では、日本人、黄色人種は少数派(弱者)なのか?という問いについて考える。コロナが始まってからアジア人差別がひどくなり、アジア人が黒人、白人問わず殴られたり暴力を振るわれる事件が増加している。また、コロナ以前からアジア人に対してChinaや指で目を釣り上げてチョンチャンチョンみたいな感じでバカにしてくるというのはあった。これらを見る限り、黄色人種というのは社会的に見て弱者、差別される側であると言える。(アジア人同士で差別したりもするけどここでは白人、黒人、黄色人種間での差別だけを取り上げている)

最近のサッカー選手が日本人のホテルスタッフへの発言やコロナが始まってからの差別で、日本では、白人からのアジア人差別よりも黒人からのアジア人差別に驚いていたような印象をうけた。多くが「BLMであれだけ黒人差別への抵抗を歌っていたのに自分たちはアジア人を差別するのか」というのが理由で「ダブルスタンダードじゃないか」という意見も見つけた。

 

話が逸れたが、以上を踏まえて今回のBlacktoberで日本のアニメキャラを黒人として描くのは文化の盗用なのかというのに対して私の意見を述べる。

私個人の意見としては文化の盗用の可能性があると思っている。その理由としてBlacktoberで黒人がオリジナルのキャラを使って黒人だけが出てくるアニメを作ったとしてそれを活用するのであれば私は素直に応援できたと思う。そのアニメが素晴らしいものであれば日本人のファンやその他の国籍の人が喜んでfanartとしてそのキャラクターたちを描いただろう。アニメ自体は世界的に有名でいろんな国で独自のアニメが作られているのだからアニメ=日本のものとは考えていない。

つまり、私の中でのモヤモヤ感はfanartという免罪符の元にキャラたちの見た目を黒人として描き、作品を愛しているといいながらそのキャラに登場するキャラの髪質、肌の色も完璧に書き換えるのがどうなんだろうと思う。また、ジブリ作品のワンシーンを描いているものもあるがそれらは文化の私物化のような気もするし

 

以上の3つが今回、自己分析を通して「なぜ自分がBlacktoberにモヤモヤするのか」というものの要因である。この3つの中の1つがメインのモヤモヤ要因ってわけじゃなくて、➀が大きな%を占めている時もあれば➁が大きな%を占めている時もあるし、3つが入り混じっている時もある。だから私はBlacktoberで日本のアニメキャラを使って欲しくない。作者や製作陣が心血注いだものを政治的に利用して欲しくないし、変化させたものを芸術として讃えるのもやめてほしい。

 

以下、アジア人差別とかについて

 

今回の件を調べて自分の中で整理していくうちに、コロナが始まって、アジア人差別に対する運動が少しずつ増えていく中でアジア人差別って黒人差別と比べてやっていいこと、やってはいけないことのラインが曖昧なんだと感じた。

これってLGBTQや他の差別への認識と一緒で何が差別に当たるのかをまだ世界が手探りな状態だからだと思う。だから、故意に誰かを差別してやろうという場合と無意識的に差別してしまう場合があるのかなと思う。

今まで問題とされなかった問題が徐々に明確になって生き辛さや悲しさ、辛さを逆に感じることもあるかもしれないが、いずれ何かが起きた時にこれはいけないことだと言って世界が納得してくれた方がいいんだと思う。

黒人の人たちは黒人差別への抵抗をずっと行ってきた。アジア人の差別への抵抗活動も今後行なっていくことでアジア人差別という問題がしっかりと認知されて人種の多様性、肌の色の多様性が認められたらと思う。

 

隣に座る人や一緒にご飯を食べる人、一緒に働く人がどんな肌の色をしてても気にならないくらい普通に接して、肌ではなく個人を見るようになればと思います。

 

 

【熱帯魚】ベタ、お迎え

日曜日になぜか突如ホームセンターのペットショップエリアにいきベタを買ってきてしまった。

 

もともと、熱帯魚は実家にいるときに飼ってたんだけど

ベタ、ポリプ、アカヒレ、プレコ、チョコグラ、etc

 

だから60cm水槽とか90cm水槽とかいっぱいあったし

 

母がめちゃめちゃベタの繁殖にハマってた時期があったので

 

繁殖させたりしてた

 

まぁ、何が言いたいかというと熱帯魚は結構身近な存在で

特にベタは繁殖の際に餌やったり水換えしたりと結構愛着 ?というか特別な感情持ってたので

 

で、水槽、ヒーター、ベタ[プラカットのオス]、餌、カルキ抜きとか

 

色々購入しました、ホームセンターのお兄さん丁寧に教えてくれてありがとう

 

家のベタちゃん、名前はまだつけておりませんが

 

めちゃめちゃかわよです

 

今までスマホ見てる時間が多かったけど今日だけでずっとベタちゃん見てる

鱗がキラキラしてとても綺麗

 

小さい水槽だからこまめに水換えしてあげないといけないみたいで

頑張って育てたいなと思います

 

書いてる間もベタちゃん可愛いとしか打てなくなりそうなくらい可愛い

また、のんびりベタちゃんについても書いていきます

 

IELTS受けてきた

今週の土曜日にIELTS受けてきました〜

リスニングとリーディングはまぁまぁ、スピーキングもまぁまぁ

 

マジで大丈夫か自分とか思いながら

 

スコア取得できるのか不安になるわぁ

 

今回の敗因としていくつか思いつくんですが

 

❶もっと試験対策した方がいいわ

 

今までの思考回路的に

 

「基本がまだ自信ないから」とずっと文法とかやってたけど

 

試験に慣れた方がいい

リスニングとかは言い換え表現多くて

「あれ、この言い換えってこの解答欄のことか?」→おいてかれて積む

「あ!これおんなじ単語だからこれじゃね?」→引っ掛けだったりする

 

そんな感じでマジできつい

で、試験練習しとくとどこらへんを注意したらいいとかわかるので

やっとくべきだなって思った。

 

❷自分にあったスケジュール

 

これも重要だなと思いましたね

 

私自身めちゃくちゃムラっけがある

 

ウォォォ!やる気があるぜバリバリやってやるって時と

ベッドの上でツイッターとユーチューブで過ごすだけの時

 

この上記2つのせいでめちゃくちゃ予定狂った

受験前の私の思考↓

「よーし、試験前の1週間から少しずつ問題集解いていこう

そうしたらなんかいい感じになるんじゃない??(根拠はない)」

 

試験1週間前の私

「一日ベッドで生活して終わった」

 

ちょうど試験1週間前にベッドの上で一日過ごす期間突入し復活したのが金曜日(試験前日)

時間がないのでリスニングだけ解いて終わり

計画性のかけらもないけど多分私の性質直すの難しいから

 

もっと前から試験対策した方が建設的なのではと

 

次受けるときはこの2つ気をつけまーす

また、結果帰ってきたらブログに載せるので笑ってください

ちな今までのスコアで一番最高だったの全部5.0だったやつ

 

低すぎわろた

 

学期末

この金曜に大学の1クォーターの授業が終わった。

オンライン授業になってからというもの課題の提出が多くなったせいで、アホみたいな量の課題をこなしながらなんとか締め切り間近のものは終わらせた。

 

私の悪いところだと思うけど、やる気に波がある

やる気あるときはバリバリなんでもこなして、夜も寝なくても元気くらいの勢いがあるのに

 

ある日を界にベッドの上で一日浪費するような人間になってしまう

 

直したいけどなかなかだなー......

 

私はこういう人間だから毎日コツコツできる人は本当に尊敬する。

 

でも、今回の1クォーターで苦手な経済学(数学使う系)の授業をとって自分なりに頑張れたのは自信につながったと思う!

あと残りのレポートが3つくらい残っているから頑張って終わらすぞ〜

 

大学院のこととか来週末にあるIELTSのこととか考えるとマジで怖いが

やるしかないのでやりまーす笑

 

 

今までの留学の話

今まで私が留学したのは全部1年未満

 

中学と高校の時にオーストラリアに2週間ずつ

 

大学入学前にアメリカに2週間

 

大学1年の時にタイ、マレーシア、ラオスを2週間かけて移動するプログラムと台湾に1週間行くプログラムに参加(2017年)

 

大学2年なりたての時にメキシコに1ヶ月スペイン語勉強しに留学(2018年の2月だったので正確にはまだ1年か?)

 

大学3年の時にフランスとスイスに2週間いくプログラム(2019年の2月)夏休みの2ヶ月間アメリカに留学

 

大学3年の冬、コロナが流行りだし今に至る。まぁ、コロナが流行っても流行ってなくても卒論書くから海外プログラム参加するどころじゃないけど......

 

あと、こんだけいろんな国行ってるのに個人旅行で海外行ったことはない(なぜ)

 

親が寛容だったというかやりたいことはやらしてもらえたから留学はめちゃめちゃできた。全部が全部楽しいものだったとは言えないしきついことはめっちゃあったし、睡眠不足でほとんど記憶がない留学もある。

 

でも、留学するたびに面白いものが見れたし、いろんな体験ができて自分に足りないものがたくさん見つけられた。

 

たくさんの短期プログラムに参加できた一番の利点は海外が身近なものに感じられたことだと思う。徳島は田舎で、私の周りでは海外どころか県外の大学も遠い世界だった。

 

今は海外がまた遠くになってしまったけど、いつかまた自由に行き来できる時代になりますように

 

自己紹介

始めのブログなのでざっと自己紹介?します

 

 

ど田舎の徳島県生まれで中高一貫校に中学受験して、

AO入試で九州の国際的な大学に入学したオタク

 

大学では毎年短期の留学プログラムに参加しつつ勉強も頑張り、大学4年の時に、コロナが流行り

 

大学がオンライン授業になりながら卒論を書きました。マジできつかった

 

バイトでの失敗とかもあり、大学卒業後に働くのはまだ自分にはハードル高いと思って3年の時に「あ、大学院いこ」と思って就活から逃げました

 

学生から社会人へのハードルが高すぎる、みんなが就活する中

「私、海外の大学院留学するわー」なんてのんきに構えながらのんびり英語を勉強

人生なめてるとしか思わないけど、この時人類誰もコロナがはやるなんて思ってないから

 

コロナが流行って国境閉鎖、両親は海外行くのは反対

ワクチンできるまでは待ってくれと言われて、IELTSのスコアも足りてなかったしここらで休学しつつお勉強かなと思ったらまさかの父親が全くもって理解を示さず

 

父「休学して何をするんだ」

私「勉強して、IELTSのスコアをとるかな

今、コロナでIELTSとか言語試験は中止になってるから今年の出願はできないし」

父「なんでその試験が受けられないんだ!!大学側が何か対応するべきだ」

 

と、父がバリバリの理系で、IELTS や言語試験が大学と関係ない外部の試験だと思ってなかったみたいで前提が違うと全く気がつかなった私は混乱、お互い全く話にならず

 

とりあえず大学休学は見送られた。

うちの大学は秋にも卒業があるので単位を少し残して秋卒業を目指すことに

秋卒業にしたのは大学院の入学申請が秋ぐらいからスタートするらしいので

それまで先生とコミュニケーションとれたらよくね?程度の考えです

 

大学5年生前半で自分の学部の授業以外に他学部の授業をしこたま入れる。GPAがビミョーに3.0に乗ってないので日本語の授業で埋めて少しでもいい成績を残すために画策しつつ、大学院探しと、IELTS対策に英語の勉強をやっております

 

今の所はこんな感じです

ブログといいつつコロナで各国分断されてる中、大学院留学目指してる私の日々の日記です。今までやってきたこともかきおこせたらいいなと思います